compare
撮影地による露光状態の違い/ナローバンド&ワンショットカラー

この9月は砥峰高原とリゾート大島へ2度の遠征をおこなった。そこで同じ対象を同じ機材で同じ時間撮影したデータをオートストレッチのみの加工で比較してみた。 撮影ポイント 砥峰高原 標高827mで6等星まで視認できる。すすきで […]

続きを読む
Diary
デジカメによるワンショットカラー(OSC)のLRGBHa加工手順(Pixinsight)

使用機材の構成 昨日、新たに構成したRedcat51とデジタルカメラによるツイン仕様です。モノクロC-MOSカメラを購入する余力がないので、手持ちのデジタルカメラと組み合わせて、新しい撮影ができないかと思案してみました。 […]

続きを読む
Diary
M16わし星雲創造の柱をセレストロンC9.25で撮る

2023年7月21日の夜は久しぶりの星空。DEEP SKY STUDIO(我が家の屋上)にてセレストロンC9.25とFMA180ツインの2セットを準備し、M16わし星雲創造の柱のアップと、先日からナローバンドで撮影してい […]

続きを読む