コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

兵庫県西宮市の光害地からナローバンドで深宇宙を撮影する

  • 09078843117

DEEP SKY STUDIO

  • DIARY
  • SHO&
  • LRGB&
  • BROADBAND
  • PLANET&
  • STARSCAPE
  • EQUIPMENT
  • PHOTODATE
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

コラム

Diary
南半球タランチュラ星雲/リコー天体撮影サービス
2024年10月21日
Diary
淡路島で紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)撮影
2024年10月15日
Diary
砥峰高原遠征で一晩中M31を撮る
2024年10月15日
compare
HyperStar用L-eXtremeF2&L-eXtreme&QBP比較
2024年5月6日
Diary
RGBにHaを追加するCombineHaWithRGB/pixinsight
2024年3月11日
compare
光害地での撮影データを完璧に補正するGraXpert/Pixinsight
2024年1月18日

SHO合成

NGC7822-20230906-15-FMA180Pro-ASI533MM-SHO(567+663+1167m)

ナローバンドで撮影したデータをSHO合成で仕上げています。撮影データ、pixinsightの加工手順や加工動画などもときどき掲載。撮影データはダウンロードできるので練習してみてください。

続きを読む

LRGB合成

M81 20230318-20 GS-150CC+61R ASI553MM LRGB(142+212+208+208m)PI+PS

ナローバンドで撮影したデータをLRGB合成で仕上げています。撮影データ、pixinsightの加工手順や加工動画などもときどき掲載。撮影データはダウンロードできるので練習してみてください。

続きを読む

BROADBAND撮影

M16-20230721-22-C9.25-61R-NEX5R-QBP(167m)

IR改造カメラやノーマルカメラで撮影したデータを加工して仕上げています。カメラは現状SONY機6台を使用しています。

続きを読む

PLANET&

20230707-2

あまり撮ることのない対象ですが月や惑星の写真を掲載しています。

続きを読む

STARSCAPE

20230703-04機材01

気に入った風景写真や星景写真を掲載しています。撮影地の情報なども追加していきます。

続きを読む

EQUIPMANT

FMA180Twin

使用している機材の細かなパーツまで詳細を掲載。メイン機はFMA180にフィルターホイールとAIS553MMを付けたツイン仕様です。

続きを読む

  • DIARY
  • SHO&
  • LRGB&
  • BROADBAND
  • PLANET&
  • STARSCAPE
  • EQUIPMENT
  • PHOTODATE

月別アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月

Copyright © DEEP SKY STUDIO All Rights Reserved.

MENU
  • DIARY
  • SHO&
  • LRGB&
  • BROADBAND
  • PLANET&
  • STARSCAPE
  • EQUIPMENT
  • PHOTODATE
PAGE TOP